| 元気のないラーメン屋さん |
|
| 横浜での出来事です。 |
|
| ちょうど時間もいいし、路駐もしやすそうだったので道路わきのラーメン屋に入りました。 |
|
暖簾の感じでうすうす気は付いていましたが、かなり地味な店内です。
|
|
しかも暖房がほとんど入っていません。小さな電気ストーブが1台置いてあります。
|
|
| メニューもかなり少ないです。ラーメンは味噌ラーメンだけです。 |
|
| チャーハンを頼みました。受け答えの声がとても小さいです。 |
|
| 作る勢いもなくなべがちゃんと振れていない感じ。 |
|
| 火元を見るとこれまた元気のないレンジです。他の店ではよく見る火柱みたいな強火がありません。 |
|
| あきらかに通常のお店とはなべの音もリズムも違っています。 |
|
| トイレを借りると2階でした。2階にも席があるわけではなくてカーテン奥はどうも居住スペースのようでした。 |
|
| 降りてしばらくするとチャーハンが出来上がり、食べていると |
|
| 店の目の前の水道工事の面々が4人入って来ました。いろいろ考えた挙句全員ラーメンチャーハンセット |
|
| を頼みました。この人にそんなにいっぱい作れるのかなって感じです。 |
|
| 1人前作るだってやっとの感じでしたから。私が店内にいる間には当然チャーハンは出来上がっていませんでしたが |
|
| あの後どうなったか心配です。機会があればまた寄ってみたいお店です。 |
|
| やっぱりラーメン屋さんは多少うるさくても元気がないとだめですね。 |
|
| もちろん調理技術は必要です。 |
|
|
|
| 戻る |
|
|